ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 岡山理科大学紀要
  3. 6

電位差滴定におけるステンレス電極の有用性について : 沈殿滴定

https://ous.repo.nii.ac.jp/records/393
https://ous.repo.nii.ac.jp/records/393
eb47cdb2-a04d-4035-99d0-797f6729f6c8
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000063112.pdf KJ00000063112.pdf (326.5 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1970-12-25
タイトル
タイトル 電位差滴定におけるステンレス電極の有用性について : 沈殿滴定
言語 ja
タイトル
タイトル Potentiometric Titration on Each Electrode
言語 en
タイトル
タイトル デンイサ テキテイ ニオケル ステンレス デンキョク ノ ユウヨウセイ ニツイテ チンデン テキテイ
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名 圓堂, 稔

× 圓堂, 稔

ja 圓堂, 稔

ja-Kana エンドウ, ミノル

en Endoh, Minoru

Search repository
著者所属(日)
ja
岡山理科大学応用化学科
著者所属(英)
en
Department of Applied Chemistry, Okayama University of Science
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 電位差測定による定量法において, その簡易法として一般的に使用されているのが双金属電極系による方法である.著者は陰極に飽和甘こう電極を使用し, 陽極に銀, カーボン, タングステン, 白金そしてステンレスを電極として用いた双金属系を作成して沈殿滴定を行なった.その際の電位差滴定曲線を作成し, ステンレス電極と他の電極とを比較検討し, ステンレス電極の有用性について検討を行なった.その結果, 銀, 白金電極に次ぐ安定性を示し, ステンレスも充分電極として使用できることがわかった.
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00033233
書誌情報 ja : 岡山理科大学紀要
en : Bulletine of Okayama University of Science

巻 6, p. 127-132, 発行日 1970-12-25
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:19:59.261742
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3